C11「KTM GOLDEN SERIES」制作記

 

 





■2024年8月12日 1970年代のKTM「GOLDEN SERIES」↓キットを半世紀ぶりに制作開始
 



■2023年8月12日 足周り↓台枠から組み立て開始
 

   


  



■8月13〜14日 シリンダー部の組立て
   

  


■8月15日 シリンダー部の組立て「完了」
  

先輪と従台車の組立
  

足回り塗装前に仮組
 

足周り塗装↓本組付け(軸箱スプリングは、瞬間接着剤で仮止めしてから組立て)
 

 

 
 
■8月17日 動輪周りロッド↓組立て取付け
  

下回り駆動系↓完成


■8月18日 上回りの制作に入る


   

  

■8月24〜25日 ブレーキ管取付け、連結器の組立て&取付け
   

  

■10月6日 フロントステップ組立て&取付け
    

ボディ組立て
 

 

  

 

 

■10月13日 天窓の作成&取付け
  

 

窓枠・庇の取付け
 

仮組み


■10月20日 釜周りの制作、安全弁から
  

  

 

蒸気溜め・砂溜め周りの作成
 

 

 

■10月26日 汽笛&煙突の取付け
 

発電機取付け
 

仮組み


■11月2日 シリンダー天板部の制作
  

 

釜周り(手前)と、奥の下(固定版)取付け
 

■11月10日 シリンダー枠の隙間↓帯板で穴埋め、車台枠先頭部と先輪板バネが1.5mmほど長いため削り出し調整
 

駆動系↓組立て取付け、ウォームギヤを回転軸にハンダ付け
  

ギアボックスとモーター↓組立て&集電ブラシ取付け
 

 

ボディ床板へ釜側面版↓ハンダ付け
 

■11月16〜17日 フレーム取付け準備(ボディへ取付け後、渡しガイドを外せるように切り込みを入れる)
 

キャブ天井↓雨樋取付け
  

窓桟(庇)↓取付け
 

釜側面↓手すり&釜内部にネジ止め板の取付け
 

 

中央のステップ↓取付け
  

ボディと釜の取付け(位置合わせは慎重に)
 

釜をボディへ固定⇒ 床板の取付け
 



釜の正面蓋↓手すり取付け
     

正面蓋↓ヘッドライト&取っ手取付け         後部↓ステップ&ジャンパ管取付け
   

おもり↓取付け




■11月23日 集電周り↓集電ブラシ&配線の取付け
 



泥ダメ、ステップ、他↓取付け
   

■11月30日  エアータンク↓取付け準備⇒ 事前の位置合わせ
   

  

■12月1日  逆転機↓操作アーム取付け
  

リア天板↓位置修正(モーターとの干渉回避で付け直しのため、新たなガイド板を追加)
  

給水ポンプ↓取付け
 

サイドボックス↓組立て&取付け
   

デフ↓取付け
  



■12月15日  開放てこ↓真鍮線から制作&取付け
  

 

■12月29日  後部開放てこ↓取付け
  

■2025年1月11〜12日 後部連結器(KDカプラー)取付け
 

エアータンク周り配管↓真鍮線から現物合わせで作成
  

 

形作った配管に↓束ね板をハンダ付け後、本体へ取付け
 

  

   

砂撒き管↓真鍮線から現物合わせでエアー配管同様に作成
 



■2月8日〜9日 発電機配管↓取付け
 

給水ポンプ配管↓取付け
 

 

  

塗装↓ミッチャクロン⇒サーフェーサー1000
 

下塗り⇒本塗り                           ブレーキシュー取付け
 

 

 「完成